長男の新作です
新しく描いた絵は、国内の公募展に
出展しているのですが、必ず入選や
受賞をしています。我が子とはいえ、
その非凡な才能には驚かされます(^^)
財目内装、財目徹の日々の生活を気ままにつづった日記帳。
2023.04.25 | Category 未分類
2023.03.26 | Category 未分類
天気悪いし
今回は無理だよって
言ってるのに
神奈川、東京、愛知、大阪から
どんどん増える宴会人数。
みんなの本当の目的は
ホタルイカじゃないね(笑)
捕れるまで
毎年開催する事が
決定になりました♪
よせば良いのに(笑)
ホント楽しかったね♪
また遊びましょ~(^^)
2023.02.20 | Category 未分類
2023.02.12 | Category 未分類
マスクなんぞ、はなっから
個人の判断だと思っとったけど(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0aa7d2dfdcc7e58707197469521d6cd0fd3591?fbclid=IwAR06HMLX1FzNVbdhH8qroIWIfgIr2t-V5tIjG0LNi03fyRQwqhYgAOiDP-c
マスク程度の紙切れで、感染防止が出来る程度なら
はなっから世界中で蔓延なんてしませんって(笑)
いまだにマスク着用率が高い日本や中国で、なぜ今
でも蔓延したり感染爆発したりするのか考えるべき
です。マスクを早く外した国は早く終息してます。
先日ニュージーランドを訪れた時も、マスクを着用
しているのは中国人&日本人だけでした。
私自身も夏にコロナ感染しました。家族全員です。
でも感染したおかげで免疫ができたようで、マスク
をずっと着用していませんがコロナになりません。
コロナに限らず、人はウイルス感染すると高確率で
免疫を得ることができます。その免疫力を得た人が
盾になり、盾が増えれば増えるほどウイルスは感染
できる相手をどんどん失ってしまい終息していくの
です。それが様々なウイルスや疫病と闘い、共存し
てきた人類の歴史なのです。
ウイルスの専門医の友人がそう言ってました(笑)
2023.02.01 | Category 未分類
次男も無事に卒業です♪ 見にいかねば(^^)
2/11から2/19まで富山ガラス造形研究所の
卒業制作展が富山市ガラス美術館で開催されます。
https://toyama-glass-art-museum.jp/exhib.../exhibition-5338/