log

バリウム

2013.06.25 | Category 未分類

ファイル 669-1.jpg

昨日は毎年恒例の定期健診でした
朝っぱらからバリウム飲んで満腹♪
その後は下剤を飲まされて、ひどい
下痢になり何度トイレに駆け込んだ
か覚えが無いほどトイレと仲良し(笑)

07:57

飲み会

2013.06.25 | Category 未分類

ファイル 668-1.jpg

先日、釣り仲間らと「焼肉大将軍」で飲みました
なんやかんやと30人近く集まり、賑やかで楽し
かったです。これだけ暑い日が続くと、焼肉とか
焼き鳥と、キンキンに冷えたビールがたまらなく
飲みたくなりますよねー♪ 美味かった~♪

06:09

ジャパネット

2013.06.15 | Category 未分類

「ジャパネットた○た」がTVで流れるたびに
ニワトリ絞めたような不快な周波数の声と
ヒステリックにまくしたてる口調に耐えれず
すぐにチャンネルを変えてしまう。なぜだ?
明確な理由もなく苦手なモノってあるよね・・・

19:37

授業参観♪

2013.06.12 | Category 未分類

ファイル 666-1.jpg

中2の長男も、小5の次男も授業参観♪

まだ2人とも親離れが出来てないようで
教室の後ろから、こっそり入っていく俺を
発見すると、いつも満面の笑顔で手を振
ってくれます。授業中なのにね(笑)

07:48

すばらしい!

2013.06.09 | Category 未分類

ファイル 665-1.jpgファイル 665-2.jpgファイル 665-3.jpgファイル 665-4.jpgファイル 665-5.jpg

5月30日.
先日の宮古島遠征でご一緒していた酒井さんが
七里で101キロのクロマグロをキャッチしました。
交代無し単独ファイトで56分。57歳の快挙です。

タックル
ロッド:カーペンター七里86
リール:Newステラ14000
ライン:PE6号
リーダー:ナイロン100ポンド+先糸マンユウ40号
ルアー:カーペンター・ガンマ
ファイティングタイム:56分
船:武蔵丸

そしてその僅か数日後、今度は奄美北沖で53キロ
のGT(ロウニンアジ)をキャッチ!

5月30日に101キロのクロマグロを玄界灘で釣って
いるので、10日以内に100キロオーバーのクロマグ
ロと50キロオーバーのGTを釣るという偉業を達成!

スゴイ!素晴らしいとしか言いようがありませんね!
偉大な大先輩らの大活躍はとても励みになり、良い
刺激になります。本当におめでとうございます!

08:34

わけのわからんモノ

2013.06.07 | Category 未分類

ファイル 664-1.jpgファイル 664-2.jpgファイル 664-3.jpgファイル 664-4.jpgファイル 664-5.jpg

家に帰ると、わけのわからんモノが増殖していた(笑)

何これ?と次男に聞くと「これで撮って!ほらこれも!」
と、わけのわからんモノ同士でいろんなポーズを作って
くれました。てかさ・・・いったい何なんだこれ?(笑)

22:47

なにこれ?

2013.06.07 | Category 未分類

ファイル 663-1.jpgファイル 663-2.jpgファイル 663-3.jpg

なにこれ?って次男に聞くと
色々ポーズ作ってくれました
てか、結局…なにこれ?(笑)

22:40

ステーキ贅

2013.06.03 | Category 未分類

ファイル 662-1.jpgファイル 662-2.jpgファイル 662-3.jpgファイル 662-4.jpgファイル 662-5.jpg

両親が仲良くお出かけしちゃったので
子供達のリクエストで「ステーキ贅」へ♪

店の外壁で勝手に運動し、大きな肉を
食べて、食後のデザートまで要求され
俺の財布はすっかり寂しくなりました・・・

とはいえ、美味しそうに喜んで食べてる
子供達の笑顔は、微笑ましくて、逞しくも
あり、なんだか嬉しくなっちゃいますね♪

23:30

山王祭

2013.06.03 | Category 未分類

ファイル 661-1.jpgファイル 661-2.jpg

とにかくもう、すっごいすっごい人でした!

子供達が迷子にならないかと心配でギュ
っと手を繋ぎながらも、人波にモミクチャ
にもまれまくって祭りどころじゃなかった!

そんなわけでサイゼリアに避難し晩飯(笑)
とにかくもう・・・人混みには疲れました・・・

23:23

県展大賞受賞!

2013.06.01 | Category 未分類

ファイル 660-1.jpgファイル 660-2.jpg

本日6月1日~7日まで県民会館で開催
されている、第68回県展にて母が大賞を
受賞(日本画)しました。県展大賞受賞は
2度目となります。オカンおめでとう♪

07:51