仕事用のクソ高いNewパソコンが届いたので
お祝いのステーキ&メガハイボール・・・
はい。こじつけです(^_^;)
財目内装、財目徹の日々の生活を気ままにつづった日記帳。
2017.05.16 | Category 未分類
2017.05.12 | Category 未分類
2017.05.02 | Category 未分類
中村豪さんが与那国島で良いカンパチ
釣ってますね~♪ くう~羨ましい~(≧▽≦)
さすがですね♪ ホント素晴らしいです♪
http://shimancyuu.com/mt/2017/05/post-1645.html
2017.04.30 | Category 未分類
2017.04.27 | Category 未分類
仕事の合間に富山県美術館へ行ってみました
ほー!すげー!ほー!すげー!
と言いたくなるほど贅沢な造りの美術館です
いつの時代もこれだけ贅を尽くせるのは税を
使えるところ。つまり公共事業ばかりですね
税金の無駄使い&宝の持ち腐れにならぬよう
どんどん積極的に活用していってほしいです
そしてなぜかシロクマと記念撮影(笑)
2017.04.20 | Category 未分類
昔ながらの和紙を貼る工法なのですが
現在では、現場で施工が出来る知識や
経験をもつ高度熟練技能者(職人)が
ほとんど居ない「袋貼り」工法。この
工法のメリットは和紙を呼吸(通気)
させることができるということです
和紙や、和紙もどきを貼って自然素材
の健康住宅を売りにしているメーカー
はたくさんありますが、実は目止めが
されているため呼吸(通気)しません。
自然素材の健康住宅というのは嘘だと
言っても過言ではありません。
表面上は和紙なので自然素材で健康的
なイメージですが、実際は通気しない
部屋になります。とても不自然な自然
素材の住宅になるというわけです(笑)
下地にパテ処理して、目止め処理にて
通気を抑制して、材料を直貼りしてし
まう工法が一般的になってきています
が、これはクロスの施工方法であって
和紙の施工方法としては適切ではない
のです。
袋貼りを正しく施工できる、高度熟練
技能者が現在ではほとんどいないうえ、
知識を有する職人も、ほぼいないので
若い職人らに正しい技術や知識を継承
していくことも大切な仕事なのです
今回も、高度な技術を要求される仕事
でしたが無事に終了しました(^^)
2017.04.17 | Category 未分類
日曜日はOFFになりました
怒涛の忙しい日々をなんとか無事
に乗り越えてほっと一息な休日♪
後輩が入院している中央病院まで
お見舞いに行った後、シュウマイ
さんと昼飯がてら、以前から気に
なっていた総曲輪のホルモン屋に
行ってみました
休日の総曲輪通りは、昔とは比べ
ものにならないけど、それなりに
活気があり人通りもそこそこあり
ました。喜ばしいことですね
総曲輪通りで飲んでるとさすがに
いろんな知人や友人に発見されて
どんどん人数が増えていき最終的
には宴会になりました(≧▽≦)
嫁さんの友人が昼間たまたま撮影
した風景に、偶然俺らが写ってい
たらしく、嫁さんからその写真が
送られてきたのには驚きました。
そんなところで昼間から何してん
のよと嫁さんに笑われたけど結局
嫁さんも宴会に合流(笑)
なんやかんやと楽しいOFFでした
2017.04.08 | Category 未分類
仕事が忙しいことがとても有り難いです
お役に立てることがとても嬉しいのです
おかげさまで激しく忙しい日々を終えて
ようやく週末を迎えました。ほっと一息
とはいえ土日も仕事なんですけどね(笑)
近所の居酒屋で嫁さんとシュウマイさん
の3人でハイボール&タコウインナ一♪
美味しい(o^^o)